革製品の取り扱いと購入ガイド>皮革と加工>ブライドルレザー
ブライドルレザー
ブライドルレザーとは、乗馬用の鞍などに使われているカウハイドを使った革です。
非常に強い耐久性の他、ヌメリ感があります。カウハイドをタンニンなめしした後で、染色し、数ヶ月以上蜜・蝋をしみこませた革のことをいいます。蜜・蝋をしみこませることで繊維が引き締まり堅牢となり、また蝋により磨き上げられた美しい光沢が魅力です。
ブライドルレザーは加工法ですが、コードバンと呼ばれる馬の革とも表情が似ています。
スポンサーリンク
ブライドルレザーの特徴
なんといっても、その堅牢さと美しい光沢が特徴です。また、革の表面には「ブルーム」と呼ばれる白い粉がふいているように見えます。これは革にしみこませた蝋が少しずつ表面にでてきたもので、ブライドルレザーの証でもあります。
ちなみに、ブライドルレザーのブルームは購入後に皮革用ブラシなどでブラッシングしておとしてかまいません。その後柔らかい布などで革になじませてあげてください。
また、長時間使用していないとブルームが浮き出してきます(カビと間違えないでくださいね)。
比較的水には強いが完全ではない
ブライドルレザーは油分が豊富であるため、水に対してはレザー製品の中では強いです。
ただし、ブルームが無い状態だとやはり水は吸いますので完璧ではありません。
ブライドルレザーのお手入れ
ブライドルレザーのお手入れとしては、ご購入当初はレザーから蝋が出てくるので乾拭きをしてあげるだけで大丈夫です。自然と光沢がでてきます。乾拭きをしていても表面にかさつきが出てくるようでしたら、皮革用クリームなどで油分を補給してあげましょう。
ただし、ブライドルレザーはタンニンなめしの革なので、水には弱いです。雨の日に使うときには防水スプレーなどで保護してあげましょう。
ブライドルレザーに関する関連商品
ブライドルレザーを取り扱っている代表的なオンラインショップを検索することができます。
革製品を買うなら外せない人気通販サイト
【楽天やYahooショッピングを使う人におすすめ情報】 ネットでのお買い物をするならポイントサイトを活用しないと損です。 |
スポンサーリンク
Leather Category
革製品取り扱いガイドでは、革製品のお手入れ方法や革製品の種類、皮革の加工法、革製品の有名ブランドの紹介を行っていきます。