革靴のお手入れ

おしゃれは足元からという言葉もあるように、靴のケアは多くの人から見られています。見た目はおしゃれなのに靴をみてみてらガッカリ・・・、ということにならないように、靴のお手入れはこまめにおこないましょう。ここでは、革靴のお手入れ方法を分かりやすく説明していきます。

なお、このページでは主に皮革部分のケア方法について説明しています。

スポンサーリンク

革靴を長く使う為の基本は「毎日履かないこと」

革靴に限った事ではありませんが、特に革靴の場合、毎日同じ靴を履くというのは絶対にやめましょう。
ビジネスマンの方などは毎日革靴を履く方も少なくないでしょう。

そういう場合は、靴を3足くらいは用意してそれをローテーションさせるようにして、最低でも2日は靴を休ませるようにしましょう。
足は一日にコップ1杯分もの汗をかくと言われています。革製品はそうした湿気を嫌います。

その状態が続くと、革がどんどん痛んでしまうのです。
ですから、ローテーションにして日をあけることで、靴の湿気を飛ばして、靴の状態を回復させるのです。

その時に役立つアイテムは「シューキーパー」です。
できれば、除湿性能が高い「木製」のシューキーパーがお勧めです。

これを靴に入れて固定しておくことで、除湿と靴の型崩れを予防する効果が期待できます。

あとは、革靴用のブラシなどでほこりなどを取ってあげればデイリーケアは十分です。

 

革靴のスペシャルケア

毎日のお手入れではなく、週に1回、月に1回といったようなタイミング

まず、革靴と一口に言っても、その種類によりケア方法は変わってきます。大きくは「スムースレザー(表面が滑らかな革)」と「起毛革(スエードやヌバックなどの毛羽立っている革)」によってお手入れ方法が違います。

スムースレザーの革靴お手入れ

・用意するお手入れグッズ
皮革用ブラシ
革靴用クリーナー
革靴用クリーム
防水スプレー
シューキーパー
古くなった綿のTシャツ(肌着)

 

スムースレザー革靴のお手入れ手順

1.革靴の汚れを落とす
まずは、革靴についているホコリやドロなどを落とします。皮革用のブラシで汚れを落とし、革靴用のクリーナーで目立つ汚れを落とします。

2.栄養補給
靴用のクリームを靴にムラがでないように塗ります。もう使わない綿のTシャツ(肌着)などを使って塗るようにするとよいでしょう。縫い目などにクリームが詰まったら、やわらかいブラシなどで取り除きます。革靴用のクリームには「乳化性クリーム(靴をしっとりさせる効果が高い)」と「ワックスクリーム(防水効果と艶出し効果が高い)」があります。
革靴のお手入れにおいて栄養を与えたい場合(念入りケアの場合)は乳化性クリームを使い、お出かけ前のちょっとしたケアの場合(スピードケアの場合)は防水・防汚対策にワックスクリームを使うようにするとよいでしょう。

3.磨き上げ・防水スプレー
栄養補給をした後は、乾いた布を使って磨き上げます。靴磨き専用の布もありますので、そちらを使った方が効率的です。また、磨きあがるときは靴を履いた状態で磨くようにすると磨きやすいです。
磨き上げてピカピカになったら、防水スプレーを振りかけておくと、水に強くなるだけでなく、ホコリも突きにくくなります(革によってはシミなどになることもあるので、必ずパッチテストをするようにしましょう)

4.お手入れをした革靴の保管
お手入れが終わった革靴は型崩れを防ぐためにもシューキーパーを入れておくようにします。靴箱に入れる場合は過度に湿気がたまらないようにしましょう。

ただし、長期間はかない場合は、2~3日くらいでシューキーパーははずしましょう。あまり長時間シューキーパーを利用すると革にストレスがかかりすぎてしまう場合があります。あと、靴箱に保管する場合は風通しをよくするために、割り箸などを靴底に敷いておくと靴に下からも風が通り湿気がたまりにくくなります。

 

 

起毛革(スエード・ヌバック)の革靴お手入れ

・用意するお手入れグッズ
皮革用ブラシ(起毛革用)
起毛革靴用のスプレー(保護スプレー)
シューキーパー

 

起毛革(スエード・ヌバック)革靴のお手入れ手順

1.専用ブラシでブラッシング
起毛している革の場合、毛の間にホコリや汚れがつきやすいです。対して革の表面は毛に守られているのであまり汚れません。そのため、スエード・ヌバックなどの革靴の場合、基本的にはブラッシングが主なお手入れ方法となります。
ブラッシングの方法は、専用のブラシを使って、毛の向かっている方向と反対方向にブラッシングします。この際、力を入れすぎると革を痛めることになりますのでやさしくブラッシングするようにします。

2.スプレー
毎回する必要はありませんが、起毛革用のスプレーが市販されていますので、スプレーすることで栄養の補給と防水効果を与えることができます。

3.お手入れをした革靴の保管
お手入れが終わったら、スムースレザーの場合と同様にシューキーパーを入れて革靴の型崩れを予防します。こちらも同様に2~3日程度としましょう。

 

革製品を買うなら外せない人気通販サイト

ビジネスレザーファクトリー

本革財布やビジネスバッグ(バック)、ステーショナリーの革製品をコスパの良い価格帯で販売している革製品通販サイトです。数千円台からの財布、バッグ、スマホケースなど普段使いの革製品が購入できます。

>>ビジネスレザーファクトリー公式サイト

ココマイスター

日本製のハイエンド革製品の通販サイト。高品質のレザー製品をネット通販で販売しています。特に男性向けの革財布が人気。財布は5万円台、鞄だと10万円台とやや高価格帯。特別なギフトや自分へのご褒美に

>>ココマイスター公式サイト

 

スポンサーリンク

Leather Category

革製品取り扱いガイドでは、革製品のお手入れ方法や革製品の種類、皮革の加工法、革製品の有名ブランドの紹介を行っていきます。